●直木のバイオグラフィーに従い所縁の品を展示 生誕〜小学校入学 ○ 三十七番屋敷の模型 桃園小学校〜育英高等小学校 ○ 当時の各々の学校の写真【提供予定】 ○ 直木の高等小学校4年の成績表(コピー)【未入手】 市岡中学 ○ 文集への寄稿文(コピー) 西吉野の代用教員時代 ○ 履歴書(コピー)【提供予定】 ○ 宇野浩二の原稿【提供予定】 早稲田時代 ○ 卒業の写真【未入手】 出版事業 ○ 「トルストイ全集」(トルストイ刊行会、春秋社) ○ 冬夏社の翻訳本 ○ 「親鸞文書」植村宗一編(人間社) 主潮社での芸術運動 ○ 矢野橋村・大阪美術学校の資料【未入手】 プラトン時代 ○ 「仇討十種」直木三十三 ○ 「苦楽」「女性」【提供予定】 連合映画芸術家協会 ○ 当時のスチール写真【未入手】 |
流行作家へ ○ 「南国太平記」 (何度も繰り返し出版されている様子を示すため、5種類本を展示) ○ 「光 罪と共に」 ○ 「日本の戦慄」 ○ その他著作数点 迫り来る病 ○ 書き下ろし全集 全十二巻 壮絶な剣豪の死 ○ 「文芸春秋追悼号」【未入手】 ○ 「直木三十五随筆集」 ○ 日本剣豪列伝 ○ 剣豪夜話 ○ 富岡の家の模型 直木賞制定へ ○ 菊池寛の直木賞の制定文 ○ 直木賞受賞者一覧と直木賞作品(約70編) ●中央畳部分での展示 当時の直木の書斎の再現 長火鉢、文机、煙草(マイミクスチャー、スリーキャッスル) 開架の書棚 直木作品、直木賞作品、直木の同時代の小説等が手に取れるコーナー 直筆の品の展示 歌幅、短冊、手紙 |